社員インタビュー

社員インタビュー 営業企画職 A.K

柔軟性のあるBODだから
助け合い、出来る人が出来ることを

BPO第二本部 広報・PR課 A.K
2018年入社
経歴:人材会社の法人営業⇒広告代理店のマーケットプランナー

Q:入社の理由は?

BODへ転職する前は広告代理店で働いていたのですが、そこではお客様の商品を広告というツールでしかプロモーションできませんでした。広告を出す以外にもイベントを立てたり、「企業そのもののプロモーション」に携わりたいと思い、入社を決意しました。

Q:仕事内容、そのやりがいは?

やりがいを感じた仕事は大きく分けて3つあって、
1つ目はマーケティング部創設の時期に携わり、EXPOに出店したことです。BODのプロモーションに力を入れることができ、入社した理由でもある、「企業のプロモーションをすること」が実現したと感じました。
2つ目が、企業HPの作成です。当初はBODのHP上にサービス紹介も事例紹介も記載がなく、新たにゼロからページを立ち上げることが出来ました。
3つ目が商品の開発に関われたことです。例えばカンタン請求、オンラインアシスタントというサービスです。ゼロから新たに商品を生み出す場面に関われたのは凄く大きなやりがいでした。
そして今の仕事のメインは、突発的なのですが企画部の案件ヘルプをしています。案件で携わるスタッフの面接やシフト調整など、その時にしかできない仕事を任せて頂いているので、とてもやりがいを感じています。

Q:BODに入ってから変わったことや良かったことはありますか?

以前いた広告代理店の仕事は業務がすべて分業化されていて、自分の仕事はここからここまでという境がはっきりしすぎていました。
ですが、BODでは「一人の人間が出来る最大のことをやる」スタンスで仕事をしているので、企業のプロモーション以外でも、商品開発だったり今は企画部の案件のお手伝いだったり自分のフィールド以外のところでも携わることが出来るところが以前と違っていていいなと思います。

Q:一日のスケジュールを教えてください!

※テレワーク時のスケジュール(一週間に3,4日間ほど)

6:30
起床 子どものお弁当作り、スクールの支度
7:00
朝食
8:00
子どもを起こす
8:40
子どもの見送り
9:00
朝礼(その日のタスク確認)メールチェックなど
10:00
ミーティング
11:00
HP更新
13:00
ランチ(基本外出して気分転換)
14:00
ミーティング
15:00
資料作成
17:00
終礼
17:50
退勤
18:00
子どもと散歩

家族と一緒におでかけ

Q:就活中の自分へ伝えたいことはありますか?

行く業界のリサーチが甘かったことを伝えたいです。当初はITが流行っていたのでITだったらいいと思いIT関連の企業を受けて内定頂いてそのまま就職したのですが、本来ならばそれだけではなくて、入った後を想像して具体的にどんな仕事をするか、どんな社会貢献が出来るのかを調べるべきでした。先のことがあまり想像出来ていなくて、とりあえず入社することにしかフォーカス出来ていなかったので、入社後に仕事内容やその仕事の社会への貢献度、将来性などギャップを感じました。

Q:BODにそういったギャップはなかったのですか?

BODには悪いギャップは一つもなかったです。しかし、自分に対してのいいギャップはありました。営業の資料作成のお手伝いもさせて頂く機会もあり、もともとPowerPointは得意だったのですが、BODに入ってから自分の作った資料を「すごくいい」って褒めて頂くようになりました。それから外に出す資料を任せて頂いているので、自分では気づいていなかった自分のスキルの価値に気づけました。

Q:一年後の自分へ伝えたいことはありますか?

今はまだゼロからのベース作りの段階なので「がむしゃらに毎日のことをこなしていく」という感じなのですが、1年後は今やっていることが形となっていると思うので、具体的にどうやってプロモーションをするというところまで落とし込んで、ちゃんと流れとして組み立てられているのだろうなと自分に期待しています。

計画や裏付けがあれば「とりあえずやってみよう!」となるような、柔軟性があることがBODのいいところです。そんなBODの将来にも期待しています。