すべての従業員が心身の健康を保ちつつ仕事にやりがいを持ち、最高のパフォーマンスを発揮してこそ、お客様の喜びと感動につながると考えています。そのため当社では、社員のワークライフバランスを重視し働きやすい環境を整備することで、社員ひとりひとりの仕事の質を高め生産性の向上に取り組んでいます。当社従業員の6割は女性。
女性社員がその能力を十分に発揮し、結婚や出産、育児等のライフイベントと両立しながら働けるような企業を目指します。
BODの取り組み
私たちBODは、様々な事業活動を通し、全てのお客様へ、従業員へ、さらには社会全体へ貢献し、未来へつなぐことが出来る企業を目指しています。
女性が活躍できる環境整備を進めています。
サステナビリティ方針
SDGsとは
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
BODとSDGsの関連付け
当社はSDGsの17の目標に対して賛同します。以下のSDGsの各目標に貢献することを当社の重要課題(マテリアリティ)ととらえております。
4. 質の高い教育をみんなに

当社は様々な研修制度を設けており、全従業員に教育を受けることが出来る機会を用意しております。
【基礎研修】
入社時の情報セキュリティ研修 など
【階層別研修】
各々の役職、スキルによって自己申告で受ける研修
マネジメント/リーダーシップ/コーチング(OJT) など
【e-learning研修】
従業員の多様な「働き方」に合わせた、場所を選ばない研修
コンプライアンス/情報セキュリティ など
【スキルアップ研修】
従業員の更なるスキル向上のための研修
FM資格認定プログラム(外部講師)/給与計算実務業務検定プログラム(外部講師)/経営幹部候補育成プログラム(外部講師) など
5. ジェンダー平等を実現しよう

年齢、性別、属性にとらわれず雇用し、活躍する機会を提供することで、 ジェンダー平等の実現に貢献してまいります。当社は多くの女性が役職に就任しており、産休・育休からの復職率も95%を誇ります。
8. 働き甲斐も経済成長も

当社は、企業が抱える課題とそのニーズをしっかりと把握し、適切なソリューションを提供することで、企業の成長と、従業員の方の働き甲斐に貢献してまいります。
9. 産業と技術革新の基盤をつくろう

国内の労働力人口が減少していく中で、当社が成長ないしは革新を目指す企業の業務代行を行い、必要な労働力を充足させることにより、産業の成長と技術革新の基盤づくりに貢献してまいります。
10. 人や国の不平等をなくそう

当社は年齢・性別・国籍などに関わらず、すべての人に雇用機会と活躍の機会を提供することで人や国の不平等をなくすことに貢献してまいります。
すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないよう取り組んでいます。