年末調整代行サービス

HOME > サービス一覧 > 年末調整代行サービス

2026年の年末調整代行を受付中!
運用に合わせて柔軟対応!
WEB/書面、工程選択もOK

年末期に発生する煩雑な年末調整業務を、貴社の運用に合わせて柔軟に支援するアウトソーシングサービス。申告書や源泉徴収票の回収、チェック、不備対応、データ入力、ファイリング、納品まで、必要な工程のみのご依頼も可能です。WEB/書面の併用や電子化推進にも対応しています。従業員への案内・問い合わせ対応、管理者様へのサポートも行い、実務に即した対応で負担軽減を支援。給与計算代行サービスとの連携も可能です。


\ さらに詳しく! /
\ ご相談は無料です。お気軽にお問い合せください /

BODの「年末調整代行サービス」が選ばれる理由

柔軟な業務設計、紙/WEBの混在にも対応
年末調整の全工程を一括で委託いただくことはもちろん、申告書のチェックや証明書の回収など、一部の業務だけを切り出してご依頼いただくことも可能です。紙とWEBの申告が混在するケースや、関連会社ごとに異なる運用フローなど、貴社独自の体制に合わせた柔軟な業務設計で対応いたします。これにより、効率化を図りながら人事担当者様の負担を大幅に軽減します。
柔軟な業務設計、紙/WEBの混在にも対応
専門スタッフによる不備対応と従業員サポート
申告書の記入漏れや証明書の不足など、不備の確認から差し戻し対応まで、経験豊富な専門スタッフが責任をもって代行します。専用のコールセンターも設置でき、回収状況を管理しながら、リマインド連絡や電話・メールによる従業員への個別フォローも丁寧に対応。これにより、担当者様の確認作業や突発的な対応負担を大幅に軽減し、円滑で確実な年末調整の進行を支援します。
専門スタッフによる不備対応と従業員サポート
WEB移行支援、データ加工・連携にも対応
年末調整の電子化に向けて、現行の業務フローを踏まえながら段階的なWEB移行をご支援します。貴社の運用状況にも柔軟に対応し、スムーズな導入と定着を実現します。納品データは、ご利用の給与・人事システムに合わせた形式に加工してご提供。社員番号順や記載項目別の並び替えなど、ご要望に応じたカスタマイズが可能です。データ取込み後の確認作業も最小限で済み、年末調整後の業務もスムーズに完了します。
WEB移行支援、データ加工・連携にも対応
\ 2026年の年末調整はBODにお任せください /

サービス詳細

  
前工程 各種申告書の発送
本工程 申告書・証明書の回収/チェック/申告内容の修正/データ入力(書面運用の場合)/不備・督促連絡
後工程 データ加工/ファイリング/ご希望の形式にて納品

実績

さまざまなパターンの企業様への対応実績があります。WEB化の支援も承ります。

従業員数1万名以上
関連会社が多数
多店舗展開
WEB化支援
\ まずは一度ご相談ください! /
当社の豊富な実績で貴社の「年末調整」をご支援します!
人事労務サポートパック

サービス導入の流れ

要件ヒアリング

従業員数やご希望の委託範囲、運用方法(WEB/書面/併用)について詳細をヒアリング。これらの内容をもとに、貴社に最適な年末調整プロセスをご提案します。

前工程

従業員様にご記入いただいた各種申告書を当社宛にご送付いただきます。書面・WEBいずれの運用にも対応しており、運用に応じた受付体制を整えています。

本工程

回収した申告書の内容確認、添付書面のチェック、データ入力を実施。記入漏れや未提出があった場合には、従業員様への連絡・督促を代行し、対応漏れを防ぎます。

後工程

入力データの整備・加工や書類のファイリングを行い、必要に応じて社労士事務所との連携も実施。正確性と安全性を確保しながら、手続き完了までを支援します。

納品

貴社の給与・人事システムに合わせた形式で、年末調整データを納品します。運用に即した形式で柔軟に対応可能です。

BODは、安心のPマークを取得
\ 法令対応・セキュリティ体制も万全です! /

よくある質問

年末調整代行とはどのようなサービスですか?
当サービスは面倒で処理が多い年末調整業務を代行するサービスです。
年末調整における各種申告書・証明書のチェックやデータ作成など、毎年スポットで発生する年末調整業務を代行します。
年末調整業務は初めてで具体的に何を準備すればよいのかわかりません。
そのような状態でも相談可能ですか?
はい、ご相談可能です。
年末調整に必要なものや準備すべき書類を全て丁寧にお伝えしますのでお気軽にお問い合わせください。
年末調整をアウトソーシングするメリットを教えてください。
年末調整業務を専門の代行業者に委託することで、人事や経理担当者の負担を軽減し、重要な業務に集中できるようになります。さらに、専門家が対応するため、法改正にも迅速に対応し正確に処理することが可能です。また、自社での実施に比べて固定費や教育コストが削減され、予算管理が容易になり、経営の効率化を実現します。年末調整のアウトソーシングは業務効率と質を向上させることができるメリットがあります。
年末調整代行/アウトソーシングの費用相場はどれくらいですか?
年末調整代行/アウトソーシングの料金形態は、「基本料金+従業員1人あたりの手数料(約1,000円〜3,000円)+オプション費用」が一般的とされています。
年末調整に関わる代行/アウトソーシングの料金は従業員数やそのオプションの数により大きく左右されます。
BODではこれらのオプションを、お客様が本当に必要とされる分だけご提案します。
遠方の会社ですが、相談は可能ですか?
はい、可能です。BODの年末調整代行サービスは全国に対応しています。
東京の本社以外にも、仙台・大阪・高松の営業所があり、有事の際には地方拠点で年末調整業務を受託することが可能です。
全国の従業員様の年末調整が遅れない様に体制を整えております。
年末調整はいつごろから準備を始めればいいのか教えてください。
年末調整のスケジュールは会社によって異なりますが、一般的には10月ごろから書類の準備に取り掛かります。そのため、年末調整の代行業者の選定(お見積り書の比較など)は、余裕をもって5月ごろに実施される企業様が多いです。
WEBのみでなく書面での対応もお願いしたいのですが、対応可能ですか?
はい、可能です。
書面運用、WEB運用、書面とWEBの併用運用の中から選べますのでお客様の運用に合わせて対応いたします。
年末調整のアウトソーシングには興味がありますが何をお願いできるのかわかりません。具体的にお願いできる範囲について教えてください。
BODの年末調整では「各種申告書の発送」から「申告内容のチェック・修正・入力」「不備・督促連絡」「データ加工・納品」まで対応しております。
今使っている給与システムに合わせた形式で年末調整のデータ納品は可能ですか?
はい、対応可能です。
給与システム以外でもお客様ご指定のデータ納品フォーマットがあればそちらで年末調整のデータを納品します。
年末調整の書類チェックのみお願いしたいのですが、部分委託は可能ですか?
はい。可能です。
BODでは年末調整の全行程から、お客様ご指定の部分委託のみにも対応しています。
現在使用しているシステムやソフトを変えずに年末調整のアウトソーシングは可能ですか?
はい、可能です。 弊社の納品データが御社の使用システムに不適合の場合には、お客様のシステムに合わせた専用フォームに加工した状態でデータ納品いたします。
年末調整をアウトソーシングした場合の品質が心配です。
BODの年末調整では入力ミスや計算ミスを徹底的にチェックし、複数回の確認体制をとることで高品質を担保しています。

導入事例

対応数 対応形式 業務範囲 その他対応項目 事業内容/業界
5000
以上
書面 全工程
  • 個人へ各種申告書の未提出、不備に関する架電、督促対応
自動車整備業界
1000
以上
書面 全工程
  • 個人へ各種申告書の未提出、不備に関する架電、督促対応
日本の国公立大学
WEB 全工程
  • コールセンターの設置(お問い合わせから不備・督促対応)
  • ご要望に沿った納品データ加工・不備一覧表の作成
ブライダル事業
500
以上
WEBと
書面併用
一部
  • 初めてのWEB年末調整の運用支援
  • コールセンターの設置(お問い合わせから不備・督促対応)
メーカー業界
WEB 全工程
  • コールセンターの設置(お問い合わせから不備・督促対応)
  • ご要望に沿った納品データ加工
IT業界
WEB 全工程
  • 給与計算代行
  • 給与計算システム導入支援
食品業界
100
以下
書面 一部
  • 年末調整代行のみの安価で無駄のないシンプルなプランで代行
クレジットカードの信用情報機関

関連記事

年末調整の時期に慌てないため夏から準備を!|業務委託のすすめ
年末調整の時期に慌てないため夏から準備を!|業務委託のすすめ
2024.06.25

法改正の影響などから、担当者の負担が増す一方の年末調整の手続き。当記事では、年末調整業務に時間がかかるポイントをおさらいし、手続きの時期になって慌てないための方策をご紹介。夏の時期から年末のことにまで考えが至らないという方こそ必見です!

バックオフィス
年末調整のアウトソーシング |委託できる業務、メリットと注意点
年末調整のアウトソーシング |委託できる業務、メリットと注意点
2024.06.04

年末調整は企業の担当者にとって大きな負荷のかかる業務。年末はさまざまな業務が立て込む上、2024年は定額減税制度による「年調減税」の手続きも。業務効率化のため、年末調整のアウトソーシングについて、委託できる業務と利用のメリット、注意点を解説します。

バックオフィス
年末調整の手続きを電子化するメリット、導入のポイントを解説!
年末調整の手続きを電子化するメリット、導入のポイントを解説!
2023.04.03

年末調整の手続きは、2020年から電子申請が可能になりました。これまで紙で提出するしかなかった手続きはPCやスマホで行え、担当者の負担が大幅に軽減されます。当記事では、電子化するメリットとともにデメリットや導入のポイントについて解説します。

バックオフィス
qms_isms

ISO 9001:2015 & JIS Q 9001:2015
ISO/IEC 27001:2013 & JIS Q 27001:2014
池袋パークビル/青海流通センター
BPOサービス、システム開発・保守、物流倉庫における流通加工(キッティング・アッセンブリ・仕分け)

当ホームページを快適に御利用いただくために、下記のブラウザでの閲覧を推奨いたします。
Microsoft Edge最新版 / Mozilla Firefox 最新版 / Google Chrome 最新版 / Apple Safari 最新版 / iOS、Androidの標準ブラウザ
※推奨環境下での御利用であってもOSのバージョンやブラウザとの組み合わせ、ブラウザの設定状況などによっては表示・機能に不具合が起こる可能性がありますのであらかじめ御了承くださいませ。※Internet Explorer 11は2022年6月にサポートが終了いたしましたため、推奨環境外とさせていただいております。